社名変更に伴う法人印鑑(実印)の改印について

 カテゴリー:未分類  タグ:

社名変更に伴う法人印鑑(実印)の改印

新たな事業を展開する際や、経営者が入れ替わる場合などに、社名の変更を行うか会社が多くなっています。また、ほとんどの会社が社名(商号)を変更するに伴い、法人印鑑の改印を行います。(改印とは、登記所・法務局に届けている印鑑を変更することを指しています)ここでは、社名(商号)変更に伴う法人印鑑の改印について説明しています。

 

社名変更の際に法人印鑑の改印は必要?

社名変更の際に法人印鑑の改印は必要?

会社によって、社名(商号)の変更を行う理由はそれぞれですが、そもそも社名変更時に法人印鑑を変える必要があるのでしょうか。確認しておきましょう。

ほとんどの会社が社名変更の際に改印している

イメージを維新させるためといった理由や、新たな事業展開に伴い環境の変化に合わせるため、イメージを上げるためなど、会社が社名(商号)を変更する会社は意外に多くあります。社名(商号)を変更する際には、様々な手続きが必要になり、手続きでは、法人印鑑が必要となります。しかし、ここで問題となるのが、社名の変更に伴い、法人印鑑を変更する必要があるか。ということです。実は、法的にいうと社名変更の際、法人印鑑を改印する必要はありません。しかし、ほとんどの会社が社名変更の際には改印を行うのが一般的です。

なぜ社名変更で法人印鑑を改印するのか?

法的にいうと社名変更の際、法人印鑑を改印する必要はありません。では、なぜ、多くの会社が社名変更の際に法人印鑑を改印しているのでしょうか。改印の理由には、主に以下の2つの理由が挙げられます。

  • 手続きが紛らわしくなる
  • 取引先の会社やお客様に対しての印象が悪い

また法人の実印を変更する際には、合わせて会社の角印、会社の銀行印も改印をする場合が一般的です。

 

社名変更で法人印鑑を改印する際の必要な手続き

社名変更で法人印鑑を改印する際の必要な手続き

社名変更に伴う法人印鑑の改印に必要な手続きはどのようになるのでしょうか。確認しておきましょう。

今まで使用していた法人印鑑の廃止を行う

社名変更で法人印鑑を改印する際には、まず、今まで使用していた法人印鑑の廃止を行う必要があります。印鑑を登録した役場で廃止申請を行いましょう。また、印鑑の廃止申請の際には、印鑑登録書と実印が必要となります。

法人印鑑の改印手続きに必要な書類

社名変更に伴う、法人印鑑の改印手続きは法務局などの登記所で行います。また、その際、以下の書類と新たに登録する印鑑が必要になります。

  • 改印届書の用紙
  • 新たに届ける印鑑
  • 印鑑届出者(代表取締役等)個人の実印
  • 印鑑届出者(代表取締役等)個人の実印についての市区町村発行の印鑑証明書(3か月以内のもの)

 

社名変更で改印する際の注意点

社名変更で改印する際の注意点

社名変更に伴う法人印鑑の改印で注意しなければいけない点はどのような点でしょうか。改印をする前に確認しておきましょう。

代表者の住所変更の登記申請が同時に必要になる場合がある

通常、法人印鑑の改印手続きに関しては、手数料は不要となっています。しかし、印鑑届出者(代表取締役等)の登記簿上の住所と改印届書に添付する市区町村発行の印鑑証明書上の住所が相違する場合は、印鑑届出者(代表取締役等)の住所変更の登記申請を事前若しくは同時にしなければならず、そうなった場合は、住所変更の登記申請の登録免許税が必要となってきます。そのため、法人印鑑の改印を行う際には、注意が必要です。

 

まとめ

まとめ

様々な理由から社名を変更する会社は、意外に多くあります。社名を変更する際には、法人の実印が必要となるため、社名変更に伴い法人の印鑑(実印)を改印しようと考えている場合は、社名を変更する前にまずは法人印鑑の改印を先に行う必要があります。法人印鑑の改印は法務局などの登記所で行われ、手数料は不要となっています。法人印鑑の改印がスムーズに行くように必要書類や実印の作成は事前に行っておきましょう。

 


法人印鑑セットランキング

激安法人印鑑 経営者別法人印鑑 法人印鑑を印材で選ぶ 女性経営者向け法人印鑑 チタン印鑑 黒水牛法人印鑑

1位・会社設立3本セットチタン印鑑

チタン法人印鑑セット

【商品名】
チタン印鑑会社設立3本セット
【材質】
プレーンブラスト
【価格】
140,970円⇒81,880円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ

 

2位・会社設立 黒水牛セット(芯持極上)

黒水牛会社設立セット

【商品名】
会社設立 黒水牛(芯持極上)3本
【材質】
黒水牛(芯持極上)
【価格】
56,630円⇒28,680円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ 

 

3位・彩樺SAIKA会社設立3本セット

彩樺法人印鑑セット

【商品名】
会社設立 Aセット3本
【材質】
彩樺 SAIKA
【価格】
37,460円⇒23,180円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ

 


カテゴリー:未分類
タグ:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

実印を選ぶ際の3つの注意点

実印を選ぶ際の3つの注意点

社会人になると、住まいを借りたり、自動車を購入したりする際に実印が必要となります。実印は、自

記事を読む

innkann1

引っ越しする際の印鑑登録や印鑑証明書の手続きについて

個人で作成した印鑑で、印鑑登録しているもの、つまり個人の実印の場合、引っ越しを行うと、登録し

記事を読む

実印におすすめの3つの書体

印鑑をネットで購入する際に確認したい4つのこと

印鑑は、実店舗で購入することができますが、近年は、ネットで手軽に注文をすることもできます。しかし

記事を読む

実印を保管する上で大切なこと3つ

実印を保管する上で大切な3つのこと

印鑑登録を行った実印は危険性が高く、犯罪に利用される場合があります。そのため、もしもの時でも

記事を読む

銀行印 紛失

銀行印を紛失した際の注意点・登録方法・事前対策とは?

銀行印は、金融機関に登録している金銭の収納の際に使用する印鑑のことを言います。銀行の口座を登

記事を読む

innkann150

銀行印を作成する際に知っておきたい注意点とポイント

銀行印は、銀行などの金融機関や証券会社に口座を開設する時に必要となります。また、家賃や公共料

記事を読む

女性におすすめな実印のサイズ・書体・印材について

女性にオススメな実印の素材・サイズ・書体・印材について

女性が実印を作る際には、長く使い続けられるものにしたいですよね。特に女性は、結婚して苗字が変わる

記事を読む

実印 銀押印 紛失

実印・銀行印を紛失した際の対処法

実印や銀行印を紛失した際には、誰もがリスクを考えて焦ってしまいます。しかし、まずは、よく落ち

記事を読む

法人の実印を変更する際の6つの注意点

法人の実印を変更する際の6つの注意点

様々な技術が発展している現在は、コンピューターを使って物を復元することが可能です。そのため、

記事を読む

innkann

新社会人にオススメの実印はコレ!入社前に作成しておこう

4月になると、大学や専門学校、高校を卒業した人たちが、新社会人として働き始めます。 社

記事を読む

Loading Facebook Comments ...

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

innkann
新社会人にオススメの実印はコレ!入社前に作成しておこう

4月になると、大学や専門学校、高校を卒業した人たちが、新社会人

法人 印鑑 アルファベット 英語
法人印鑑は英語表記でも作成できるの?作成時の注意点

会社名にアルファベット(英語)の入っている会社は多くあります。しか

innkann1
引っ越しする際の印鑑登録や印鑑証明書の手続きについて

個人で作成した印鑑で、印鑑登録しているもの、つまり個人の実印の

法人 印鑑 証明書 取得
法人の印鑑登録と印鑑証明書の取得方法とは?

法人を設立し、登記をする際には所轄の法務局に法人の印鑑の届け出

印章 印鑑 管理 規則
印章(印鑑)管理規則とは?会社の印鑑をしっかり管理しよう!

会社で使用される印章(印鑑)としては、以下の3種類の印章が主に

→もっと見る



  • ハンコヤドットコム

    安く・早く・質も良いため口コミ
    ランキング1位です。

    ハンコヤドットコムで購入

    管理者本人が実際にNo.1と言われている
    ハンコヤドットコムで購入した際の
    レビューです。

TOPへ戻れ!!