印鑑をインターネットで通販するときの4つの注意点

 カテゴリー:印鑑の書体  タグ:

印鑑ネット通販

法人印鑑でも個人の印鑑でもインターネット通販で印鑑を買うことが支流になってきました。ただ、インターネットを調べると沢山の印鑑通販サイトが出現します。

今回はインターネットで印鑑を買う時の注意点をまとめました。

 

1.なるべく取得を急がない!

急がない

印鑑のインターネット通販を利用する場合は、取得を急いでいるケースがあります。どのサイトを見ても「即日発送」など掲載しています。なぜ!?急がない方が良いかと言いますと、インターネット通販の中には、印影を確認できるものがあります。

世界に同じ印鑑を造らないため、機械で削った後に手掘りをするのがほとんどです。そのため、印影を確認することが出来るサービスがインターネット上でも存在します。

急いでしまうと印影を確認する前に出荷となってしまうケースが多く、後々トラブルになってしまいます。ですので、なるべく急がない、余裕を持った発注が好ましいと言えるでしょう。

 

2.保証書が出るもの、保証期間があるものを選ぶ

保証書

インターネットの通販だからこそのサービスですが、印鑑の保障が基本的には10年で設定されています。(20年保障というものもあります。)ネットでも安くない買い物をするわけなので、必ず保障書が出る印鑑サイトを選ぶこと、さらには保証内容を確認してから購入すること。また、保証書をなくさないことが重要になります。

ルールを確認して、より良い印鑑を購入しましょう!

 

 

3.印鑑の印材(素材)は知っておこう!

黒水牛

印鑑を購入する場合、初めて聞く方も多いですが印材(素材)が様々あります。詳しい説明は「印鑑の材質について」を確認して選んでみてください。

以下が購入者が多い印材です。

  • 男性印鑑の場合・黒水牛(くろすいぎゅう)、玄武(げんぶ)、薩摩本柘(さつまほんつげ)
  • 女性印鑑の場合・彩樺(さいか)、薩摩本柘(さつまほんつげ)、赤彩樺(あぐに)
  • 法人印鑑の場合・黒水牛(くろすいぎゅう)、チタン、象牙

など、好みに合わせて様々ですが、このような印材が人気があります。

 

 

4.印鑑通販サイトはしっかり選んで!

選ぶ

印鑑通販サイトも良い会社もあれば、値段は安いけど、このクオリティはないでしょ!と思うような印鑑通販もあります。このような悪い会社が少しあるため、インターネットを毛嫌いする方もいると思いますが、利用すると、とても便利で高品質の印鑑を販売しているサイトも多いです。詳しくは「印鑑比較ランキング」をチェックして、利用者の口コミを確認してみてください。

お勧めは以下になります。

しっかりとチェックしておきましょう。

 

まとめ

印鑑ネット通販が普及して、安く便利に素早く買えるようになりましたが、若干のトラブルもあります。これは、あまり印鑑になれていない会社が印鑑のネット通販業に進出したためです。

より良いサイトを選べば、必ず納得がいく印鑑を購入することが出来ますね。

 


法人印鑑セットランキング

激安法人印鑑 経営者別法人印鑑 法人印鑑を印材で選ぶ 女性経営者向け法人印鑑 チタン印鑑 黒水牛法人印鑑

1位・会社設立3本セットチタン印鑑

チタン法人印鑑セット

【商品名】
チタン印鑑会社設立3本セット
【材質】
プレーンブラスト
【価格】
140,970円⇒81,880円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ

 

2位・会社設立 黒水牛セット(芯持極上)

黒水牛会社設立セット

【商品名】
会社設立 黒水牛(芯持極上)3本
【材質】
黒水牛(芯持極上)
【価格】
56,630円⇒28,680円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ 

 

3位・彩樺SAIKA会社設立3本セット

彩樺法人印鑑セット

【商品名】
会社設立 Aセット3本
【材質】
彩樺 SAIKA
【価格】
37,460円⇒23,180円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ

 


カテゴリー:印鑑の書体
タグ:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

jituinn josei002

女性が実印を作成する際に知っておきたい5つの注意点

    【目次】 1.女性が実印を作るのに一番適したタイミングとは?

記事を読む

印鑑 書体

実印・銀行印・認印にオススメの書体をご紹介!

  印鑑を作成する際には印鑑の素材はもちろん、書体についても選択しなければな

記事を読む

印鑑の書体ランキング

人気の印鑑の書体ランキングベスト5

印鑑には現代文字の他、さまざまな書体が使用されていますが、その中で特に人気のあるものベスト5

記事を読む

実印 作成前 知っておきたいこと

実印を作成する前に知っておきたい5つのこと

実印というのは、放任証明となり、法的な効力を持つとても重要な印鑑です。そのため、実印を作る際には

記事を読む

男性にオススメな実印のサイズ・書体・印材について

男性にオススメな実印サイズ・書体・印材

大人になると何かと求められる事が多いのが実印。学生の間はあまり使用する事はありませんが、社会人に

記事を読む

印材

人気の印鑑素材(印材)ランキングベスト10

印鑑には実印や認印などさまざまな種類がありますが、印鑑素材の人気ランキングベスト10を調査し

記事を読む

Loading Facebook Comments ...

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

innkann
新社会人にオススメの実印はコレ!入社前に作成しておこう

4月になると、大学や専門学校、高校を卒業した人たちが、新社会人

法人 印鑑 アルファベット 英語
法人印鑑は英語表記でも作成できるの?作成時の注意点

会社名にアルファベット(英語)の入っている会社は多くあります。しか

innkann1
引っ越しする際の印鑑登録や印鑑証明書の手続きについて

個人で作成した印鑑で、印鑑登録しているもの、つまり個人の実印の

法人 印鑑 証明書 取得
法人の印鑑登録と印鑑証明書の取得方法とは?

法人を設立し、登記をする際には所轄の法務局に法人の印鑑の届け出

印章 印鑑 管理 規則
印章(印鑑)管理規則とは?会社の印鑑をしっかり管理しよう!

会社で使用される印章(印鑑)としては、以下の3種類の印章が主に

→もっと見る



  • ハンコヤドットコム

    安く・早く・質も良いため口コミ
    ランキング1位です。

    ハンコヤドットコムで購入

    管理者本人が実際にNo.1と言われている
    ハンコヤドットコムで購入した際の
    レビューです。

TOPへ戻れ!!