男性にオススメな実印サイズ・書体・印材

 カテゴリー:印鑑の書体  タグ:

男性にオススメな実印のサイズ・書体・印材について
大人になると何かと求められる事が多いのが実印。学生の間はあまり使用する事はありませんが、社会人になる前までには用意しておく、と言う方が多いでしょう。男性の実印は、様々な手続きに使用するだけでなく、時にはビジネスの場でも使用する事があります。社会人に相応しい、重厚感と落ち着きのある実印を作りたいものですね。ここでは、男性が実印を作成する際、男性にオススメな実印のサイズ・書体・印材について紹介していきます。
 

もくじ

1.男性にオススメな実印のサイズとは
2.男性にオススメな実印の書体とは
3.男性にオススメな実印の印材は黒水牛?

 

1.男性にオススメな実印のサイズとは

男性にオススメな実印のサイズ
実印は、男性と女性では好まれるサイズが違います。実印のサイズに性別ごとの決まりがあるわけではありませんが、一般的に女性は小さ目の13.5mmや15.0mmで実印を作る事が多いです。

これは小さい方が、見る人に控え目で女性的な印象を与える事が出来るためです。では、男性はどの程度の大きさが良いのでしょうか。

 

男性の実印サイズは15.0mmから21.0mmがオススメ

男性の実印は15.0mmから21.0mmが良いとされています。特にビジネスの場などで使用する場合は、大き目の方が貫禄がありますし、上昇志向を感じ取る事も出来ます。

 

実印を名字+名前で作成する事をオススメ

男性が実印を作成する際には、必ずしも大きければ良いというわけでもありません。字数とのバランスも非常に重要になります。実印はフルネームで作成する事も出来ますが、名字だけで作成する事も出来ます。大きい素材を使用して名字だけで実印を作成する場合、名字が一文字だったりすると、一文字の漢字がドドンと主張してバランスが悪く感じてしまいます。名字が一文字の場合は小さめの実印を作成するか、名字+名前で実印を作成した方が良いでしょう。

なお、多くの場合名字のみで作成するか、名字+名前で作成するかで値段が変わる事はありません。しかし文字数が多い方が偽造防止にも繋がりますので、強いこだわりや特別な理由が無いのであれば、名字+名前で作成する事をおすすめします。
 
 

2.男性にオススメな実印の書体とは

男性にオススメな実印の書体
男性の実印は、様々な手続きに使用するだけでなく、時にはビジネスの場でも使用する事があります。社会人に相応しい、重厚感と落ち着きのある実印を作りたいものですね。

社会人の男性らしい実印は、印材選びも勿論重要ですが、押した時の字面の印象も重要になります。ビジネスでも使用するなら軽薄な印象を受ける書体は避けた方が良いでしょう。ここでは男性の実印におすすめの書体をご紹介していきます。

 

耐久性を重視するなら・篆書体がオススメ

男女問わず、実印でよく用いられる書体になります。象形文字を元にしている古い書体であり、現代でも人気が高い書体です。実印以外の印鑑でも多く使用されているので、見た事があると言う人も多いでしょう。篆書体の中でも太枠篆書体であれば、枠が太く耐久性があるため、枠の欠損を予防する事も出来ます

 

読みやすさを重視するなら・隷書体がオススメ

古代中国で実際に公文書に使用されていたのが隷書体です。非常に読みやすく、実印以外にも使用される事が多い書体になります

 

日本独自の書体・古印体がオススメ

古印体の元となっているのは、大和古印という古い印鑑書体になります。隷書体とよく似ていますが、隷書体よりも柔らかなイメージのある書体で、文字もくっきりしていて読みやすいのが特徴です。中国で開発された隷書体とは違い、日本独自の書体になります。

 

力強い印象を与えたいなら・篆書体がオススメ

篆書体を元にしている書体で、力強い印象を受けるため、男性人気が高いです。文字と文字とが接しており、一見すると読みにくいですが、枠が欠けにくいというメリットがあります。

 
 

3.男性にオススメな実印の印材は黒水牛?

男性にオススメな実印の印材
実印を作る時にまず迷うのが、やはり印材です。印材とは、名前を彫る素材の事。一般的には象牙や水牛が人気ですが、男性の実印では何が人気なのでしょうか。

 

男性らしさをアピールするなら黒水牛がオススメ

男性らしさをアピールしたいなら、黒水牛がおすすめです。黒水牛は象牙と並ぶほど人気を集めている印材であり、東南アジアの水牛の角を加工した印材になります。芯持と言う芯の通った中心部分を印材として使用するため、一本の角から少ない数しかとれません。またその中でも、角の先端部を使用したものが良いとされています。

黒水牛はそれ自体に重厚感があるため、大きめのサイズの実印に最適。多少大きくてもお値段が手頃なので、お財布もあまり痛みません。

 

黒水牛で実印を作る場合の注意点

黒水牛で実印を作る場合は保管に注意しなければなりません。黒水牛の実印は乾燥や紫外線に弱いため、保管する時は温度や湿度に気を付け、ケースに入れて棚にしまうなどして日光を避ける必要があります。長期間日光に晒したり乾燥状態にさせておくと、すぐに駄目になってしまい、ヒビが入ってしまいます。天然の素材であると言う事を念頭におき、使用しましょう。
 
 

まとめ

男性にオススメな実印のサイズ・書体・印材について紹介してきました。学生の時は親が何かと面倒を見てくれましたが、社会に出ると何でも自分でこなさなければなりません。自分で様々な書類の内容を確認した上で捺印し、提出しなければならなくなりますが、その時に実印を求められる事があります。やはり大人の男性としては、「これだ」と思える実印を用意しておきたいですね。

注意点として、保管する時は温度や湿度に気を付け、ケースに入れて棚にしまうなどして日光を避けるようにしましょう
 

 


法人印鑑セットランキング

激安法人印鑑 経営者別法人印鑑 法人印鑑を印材で選ぶ 女性経営者向け法人印鑑 チタン印鑑 黒水牛法人印鑑

1位・会社設立3本セットチタン印鑑

チタン法人印鑑セット

【商品名】
チタン印鑑会社設立3本セット
【材質】
プレーンブラスト
【価格】
140,970円⇒81,880円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ

 

2位・会社設立 黒水牛セット(芯持極上)

黒水牛会社設立セット

【商品名】
会社設立 黒水牛(芯持極上)3本
【材質】
黒水牛(芯持極上)
【価格】
56,630円⇒28,680円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ 

 

3位・彩樺SAIKA会社設立3本セット

彩樺法人印鑑セット

【商品名】
会社設立 Aセット3本
【材質】
彩樺 SAIKA
【価格】
37,460円⇒23,180円
【書体】
篆書体、吉相体、古印体

商品詳細へ

 


カテゴリー:印鑑の書体
タグ:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

印鑑 書体

実印・銀行印・認印にオススメの書体をご紹介!

  印鑑を作成する際には印鑑の素材はもちろん、書体についても選択しなければな

記事を読む

印鑑の書体ランキング

人気の印鑑の書体ランキングベスト5

印鑑には現代文字の他、さまざまな書体が使用されていますが、その中で特に人気のあるものベスト5

記事を読む

houjinninnaknnnosyurui0323

印鑑をインターネットで通販するときの4つの注意点

法人印鑑でも個人の印鑑でもインターネット通販で印鑑を買うことが支流になってきました。ただ、イ

記事を読む

実印 作成前 知っておきたいこと

実印を作成する前に知っておきたい5つのこと

実印というのは、放任証明となり、法的な効力を持つとても重要な印鑑です。そのため、実印を作る際には

記事を読む

印材

人気の印鑑素材(印材)ランキングベスト10

印鑑には実印や認印などさまざまな種類がありますが、印鑑素材の人気ランキングベスト10を調査し

記事を読む

jituinn josei002

女性が実印を作成する際に知っておきたい5つの注意点

    【目次】 1.女性が実印を作るのに一番適したタイミングとは?

記事を読む

Loading Facebook Comments ...

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

innkann
新社会人にオススメの実印はコレ!入社前に作成しておこう

4月になると、大学や専門学校、高校を卒業した人たちが、新社会人

法人 印鑑 アルファベット 英語
法人印鑑は英語表記でも作成できるの?作成時の注意点

会社名にアルファベット(英語)の入っている会社は多くあります。しか

innkann1
引っ越しする際の印鑑登録や印鑑証明書の手続きについて

個人で作成した印鑑で、印鑑登録しているもの、つまり個人の実印の

法人 印鑑 証明書 取得
法人の印鑑登録と印鑑証明書の取得方法とは?

法人を設立し、登記をする際には所轄の法務局に法人の印鑑の届け出

印章 印鑑 管理 規則
印章(印鑑)管理規則とは?会社の印鑑をしっかり管理しよう!

会社で使用される印章(印鑑)としては、以下の3種類の印章が主に

→もっと見る



  • ハンコヤドットコム

    安く・早く・質も良いため口コミ
    ランキング1位です。

    ハンコヤドットコムで購入

    管理者本人が実際にNo.1と言われている
    ハンコヤドットコムで購入した際の
    レビューです。

TOPへ戻れ!!